
 |
 |
高原に遅い春がやってくると、この喜びの季節、山は豊富な幸を人々にもたらします。
福寿草が芽吹き、あちこちで顔を出す山菜。5月下旬から6月中旬にかけてはツツジが見頃となります。
|
 |
 |
都会のうだるような暑さをよそに、冷涼な風が吹き抜ける南相木村。
川釣りやハイキング、キャンプ、バードウォッチングなど、楽しみ方はいろいろ。
子供から大人まで、忘れられない思い出をつくってください。 |
 |
 |
赤や黄、相木渓谷の秋の装いは色とりどりの美しさ。そして実りの季節にはキノコをはじ
めとする、さまざまな秋の味覚が味わえます。
中でも村民が日本一だと自負するマツタケは、自慢の逸品です。 |
 |
 |
積雪量は少ないけれど、滝も凍るといわれる厳しい冬。
だからこそ美しい景色もあれば、立岩湖での穴釣りなど、冬ならではの楽しみもあります。
|
写真提供 南相木村役場 |